かっけ

oyu-9922008-03-17

 ”かっけ”ってなに? 昔、蕎麦は殿様の食べ物でした。そこで殿様と同じものは食べられなかったので、蕎麦に切った後に残った端の欠片を「蕎麦じゃないですよ〜欠片ですよ〜」と言って残り物を食べたことから「かけら」=「かっけ」になったということです。 でもこの寒い季節にアツアツの鍋を囲み、にんにくを食べることで、体の中から温め、にんにくでパワーを付けて乗り切るってこともあったみたいです。 まぁ〜寒い時期の郷土料理ですよ!!
 そば粉や小麦粉をねって伸し三角に切ります。(切ったものをお店でも売っています)鍋に出し昆布、大根豆腐、塩少々と水を入れて火にかけます。大根が透き通り、柔らかく煮えたら”かっけ”を入れて煮ます。かっけが煮えたら、にんにくをすって味噌と和えた「にんにく味噌」を付けていただきます!!  にんにく味噌の他に、ねぎをすり鉢ですって味噌と和えた「ねぎ味噌」、マヨネーズと味噌をあえた「マヨ味噌」も美味しいですよ!! 
 にんにくやねぎもたくさん摂取できるので、風邪をひいているときにでも食べる”鍋”なんですよ !(^^)!